BTC決済を採択した米国外食ブランド「ビットコイン国家のエルサルバドル進出を計画」
BTC決済を採択した米国外食ブランド「ビットコイン国家のエルサルバドル進出を計画」
米国のあるファーストフード外食企業がビットコイン(BTC)を決済手段として受け取り始めたのに続き、店舗をエルサルバドルに拡張すると発表した。

「コインテレグラフ」によると16日(現地時間)、米国のファーストフードレストラン「ステーキ·アンド·シェイク(Steak'n Shake)」は最近開かれたエルサルバドルの「ビットコイン·イストリコ(Bitcoin Hist́rico)」のイベントに参加した後、Xの掲示物で「ビットコイン国家に来ることができて光栄だった」と明らかにし、エルサルバドルに店舗をオープンする計画であることを確認した。

同社はことし5月からBTC決済を導入し、最高運営責任者のダン·エドワーズ(Dan Edwards)氏はインタビューで「全世界のすべての店舗でビットコイン決済を支援することが目標」と述べた。同社は第2四半期において同一店舗の売上が約11%増加した背景として、BTC決済の導入を主要要因の1つに挙げた。

同社はすでにビットコインコミュニティで象徴的存在になり、実物商品とサービスをBTCで決済する加盟店数が増えていることを示す代表事例として評価される。小額·日常決済にビットコインを使用する流れは大衆的拡散の必須段階と考えられる。

一方、同社は一時イーサリアム(ETH)決済の導入を検討したが、強い反発の末に計画を撤回した。10月にXのプラットフォームで行ったアンケート調査で、参加者4万8815人のうち53%がETH決済に賛成したが、ビットコイン支持者の間で瞬時に反対が続いた。ビットコイン支持者のロン·ソブリンティ·スワンソン(Ron Sovereignty Swanson)氏は、「ETHは中央化されたゴミであり、ビットコインは自由だ。ETHを受け取れば、私はもちろんすべてのビットコイナー顧客を失うことになるだろう」と批判した。

同社は当初、「投票結果に従う」と約束したが、同日に「アンケートを中断する。私たちの忠誠は、ビットコイナーらとともにする。誰がこのアンケートを許可したのか。私は再び事務室に戻る」と明らかにし、ETH決済の計画を取り消した。
2025/11/17 20:57
Copyright(C) BlockchainToday bitcoinpost24.com