
ブロックチェーンデータプラットフォーム「トークンターミナル(Token Terminal)」によると、8月のイーサリアム収益は1410万ドルと集計され、7月の2560万ドルから約44%減少した。この収益はトークン焼却を通じてイーサリアム保有者に帰属するネットワーク手数料の分配分を示す。同期間のETH価格は4月以降240%急騰し、8月24日には史上最高値となる4957ドルを記録した。
ネットワーク手数料も下落傾向を示した。7月の約4960万ドルから8月には3970万ドルへ約20%減少した。これは2024年3月のデンクン(Dencun)アップグレード以降、トランザクションコストが大幅に低下した影響と解釈される。このアップグレードにより、イーサリアムレイヤー2拡張ネットワークがメインネットに取引を記録するコストが大幅に削減された。
報道によると、このような流れはイーサリアムの経済構造に対する相反する評価を生んでいる。一部の批判論者は収益性とファンダメンタルズが脆弱だとし持続可能性に疑問を呈する一方、支持者はイーサリアムが依然として未来の金融システムの基幹だと主張する。
今年に入りイーサリアムはウォール街や機関投資家の関心を集め、新たな転機を迎えている。特にイーサリアライズ(Etherealize)は上場企業向けイーサリアム普及・コンサルティングのため、9月に4000万ドルの資金調達を発表した。
投資会社ビットワイズ(Bitwise)の最高投資責任者(CIO)マット・ホーガン(Matt Hougan)は「機関投資家は収益を生み出す資産に慣れている」と述べ、イーサリアムのステーキング収益モデルを強調した。また、「10億ドル規模のETHを企業財務に組み入れ、これをステーキングすれば即座に収益が発生する。これは伝統的な投資家にとって大きな魅力だ」と説明した。
実際、上場企業や機関投資家はイーサリアムステーキングを通じてネットワーク検証に参加し、それに伴う報酬を収益に転換する方法を積極的に検討している。これは価格上昇とは別に、イーサリアムが金融システム内でどのような役割を担うかについての新たな議論につながっている。
2025/09/08 10:24
Copyright(C) BlockchainToday bitcoinpost24.com