
調査によると、機関投資家全体の約3分の2が2026年に向けてビットコインに肯定的なスタンスを取っている。
20日(現地時間)、コインベース・インスティテューショナル・リサーチ責任者のデイビッド・ドゥオン(David Duong)氏は、「不確実性の中での航海(Navigating Uncertainty)」と題した報告書の中で、「回答者の大多数が今後のビットコイン上昇を予想している」と明らかにした。
今回の調査は、コインベースが124名の機関投資家を対象に実施したもので、67%が今後3~6か月以内にビットコイン価格が上昇すると回答した。一方で、市場局面の見方には差が見られた。機関投資家の45%が「現在は上昇相場の後期段階にある」と回答したのに対し、非機関投資家では同意見が27%にとどまった。
ドゥオン氏は「今年、デジタル資産関連の金融企業が市場に与えた影響は非常に大きい」と述べ、需給両面で彼らの存在感を強調した。
また、トム・リー(Tom Lee)氏が率いるビットマイン(BitMine)は、最近イーサリアム(ETH)価格が4000ドルを下回ったタイミングで買い増しを行い、約37万9000ETH(約15億ドル相当)を確保したと報じられている。
一方、マイクロストラテジー(MicroStrategy)の会長マイケル・セイラー(Michael Saylor)氏は19日、自社のビットコイン保有額が690億ドルに達するチャートを共有し、追加購入の可能性を示唆した。株式市場の調整局面にもかかわらず、同社の暗号資産保有は堅調だとし、長期的な信念を改めて強調した。
ドゥオン氏は最後に、「暗号資産市場の強気トレンドはまだ続く可能性がある」としながらも、「10月以降は市場の変動性が高まるため、慎重な姿勢が求められる」と指摘。「流動性は依然として健全で、マクロ経済環境も前向き。規制環境も市場にとって追い風となっている」とまとめた。
2025/10/21 10:58
Copyright(C) BlockchainToday bitcoinpost24.com